良い土地の条件とは!(続き)
2017.09.19
こんばんは!若松です!
今回も
「良い土地の条件」
についてお伝えしていきます。
前回のおさらいとして
いい土地の条件は次の五つで
①立地 ②価格 ③広さ ④形 ⑤諸経費
が挙げました。
①と③はご家族の求めるお家の理想によって土地の良さが
変わります。ちなみに国税庁が出している
一番良い土地(路線価:一番土地の評価が高いとしている土地)は
東京銀座にある文具店「鳩居堂」前です!!(2017年7月時)
②は、求める地域の適正価格を理解することで、
良い土地選びの手助けとなります。相場がわかれば
「お得」という面でよい土地と言えます。
今回はこの続きをお伝えします!
④形
万人にとって良い土地は「四角形」です。
お家と駐車場の位置関係がイメージしやすいです。
デメリットは特にありません。
形が「四角形」でないと悪い土地なのかというと
そうではありません。
四角形でない場合、土地の金額が近隣の
土地よりも安くなる場合があります。
また、お子さんのいる家庭や、例えばヴィンテージのバイクなどを
お持ちの方は、すぐに通りに面していないことで得られる
メリットなどがあります。
北道路に面している縦長の土地と
南道路に面している横長の土地とでは
形によって、そしてご家族によって良さが変わってきます。
あなたにあった土地を一緒に探していきます!
詳しくはお電話いただくか、ぜひ住まいるぱーくへ
おこしください!!
すみません、一番大事な
⑤の諸経費は、また次回!!