🍀不動産の仲介手数料・・・プラス6万円って🍀
2017.10.16
こんにちわ!
東松山市近隣地域を中心にお家づくりのお手伝いをしております
住まいるぱーく東松山の杉本です。
気温の高低差・・・すごいですね(;^_^A
ついこの間、夏のように暑かったのに・・・。
今日はとても寒い!風邪には注意したいですね!!
さて、本日は先日いただいたお客様からこんな質問を
取り上げてみたいと思います!
「土地の売買の仲介手数料の+6万円って何ですか?」
不動産売買の仲介手数料とは間を取り持つ不動産業者様に仲人役の
手数料としてお支払する費用なのですが、宅建業法にて頂ける報酬
の金額が決まっています。
土地の売買などでは基本的に
「(土地の売買価格×3%+6万円)消費税」
という計算式をよく使います。確かに・・・+6万円は怪しいにおいが
どことなく漂っているように感じます。
本日はこの+6万円について、ズバリ!解明したいと思います!!
実はこの仲介手数料、頂ける報酬の額が土地の金額によって決まっています!
土地価格200万円以下の場合 土地の売価×5%×消費税
土地価格200万円超~400万円以下の場合 (土地の売価×4%+2万円)×消費税
土地価格400万円超えの場合 (土地の売価×3%+6万円)×消費税
となっています。この計算式のそもそものお話なのですが
本来は別の計算法で計算する仕組みがあり以下のようになります。
例えば1200万円の土地で計算する場合。
{(200万円×5%)+(200万円×4%)+(800万円×3%)}×消費税8%=仲介手数料
200万円以下 200万円超え400万円以下 400万円以上
という風に価格帯ごとに分解して計算します。
ちなみに上記の計算方法で行くと1200万円の仲介手数料は
45万3600円になります。
では1200万円を+6万円しないで計算するとどうなるでしょうか?
1200万円×3%×消費税8%=38万8800円
差額でいうと-6万4800円になります!この金額に消費税の8%を引くと
6万円となり本来の計算式の調整として+6万円が使われているということが
判明します!!
はぁ~・・・すっきりしていただけたでしょうか?
このような形で適正な計算方法となっていますのでご安心くださいね(^◇^)v
住まいるぱーくでは家づくりの素朴な疑問についてもお伝えしてゆければと思います!
初めての家づくりは・・・住まいるぱーくにお任せください!!